社会福祉法人三愛 | 特別養護老人ホーム 市川三愛

特別養護老人ホーム 市川三愛 | 社会福祉法人三愛 | 特別養護老人ホーム | ショートステイ | 市川市 | 求人

市川三愛は平成30年2月 千葉県市川市に開設した特別養護老人ホームです。
お一人おひとりの「活き活きとした生活」の実現を目指します。
  • ケアハウス

  • デイサービス

  • 訪問介護

  • 居宅介護支援

2025.04.02 地域介護・福祉空間整備等施設整備補助金事業に係る一般競争入札公告について

社会福祉法人三愛 特別養護老人ホーム市川三愛
非常用自家発電設備整備工事 一般競争入札公告

社会福祉法人三愛 特別養護老人ホーム市川三愛の非常用自家発電設備新設工事について、一般競争入札を行うので、下記の通り公告します。

令和7年4月2日
社会福祉法人三愛
理事長 芝田 英樹

1.入札内容
(1)件名 特別養護老人ホーム市川三愛 非常用自家発電設備整備工事
(2)工事内容及び仕様書 別紙仕様書のとおり (配布のみ)
(3)納入場所 社会福祉法人三愛 特別養護老人ホーム市川三愛
(4)納入期間 令和7年12月末まで

2.参加資格
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者に 該当しないこと。
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)に第 2 条に規定する暴力団、暴力団員が実質的に経営を支配する業者またはその他暴力団もしくは 暴力団員と密接な関係を有する業者でないこと。
(4) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更正手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(更生手続開始又は再生手続開始の決定後、知事の確認を受けている者を除く。)でないこと。
(5)公告日から入札日までの期間に、国や千葉県等地方公共団体の契約に係る入札参加停止等の措置要綱に基づく入札参加停止措置を受けていない者であること。
(6) 当法人の理事及び監事が役員をしている企業でないこと。

3.資料配布
(1)入札仕様書配布期間
   令和7年4月2日(水)~4月16日(水)
   午前10時から午後5時まで
   郵送はしません。
(2)入札仕様書配布場所
   特別養護老人ホーム 市川三愛
   〒272-0802 千葉県市川市柏井町2丁目727番地
   電話番号 047-303-6006
(3)仕様書に関する疑義
   令和7年4月2日(水)~4月16日(水)
   FAXで受け付ける。
   FAX番号: 047-300-6003

4.入札参加申請書等の提出
入札参加を希望する者は、次により入札参加申請書、入札参加資格等確認資料を提出すること。
(1)提出期限:令和7年4月11日(金) 午後5時必着
(2)提出場所:特別養護老人ホーム 市川三愛
(3)入札参加申請書等の作成及び提出に係る費用は、入札参加希望者の負担とする。

5.入札参加資格の確認
申請書が提出された場合は入札参加資格の有無について審査し、結果を電話連絡にて令和7年4月14日(月)までに通知する。

6.入札施行の日時
入札執行日は次のとおりとする。
(1)開札日時:令和7年4月17日(木)
(2)入札方法:原則、郵送入札とする(※持参も可)
  入札書送付先:特別養護老人ホーム 市川三愛 担当者 茂呂宛
   (〒272-0802 千葉県市川市柏井町2丁目727番地)
(3)提出期限:令和7年4月16日(水) 午後5時までに必着とする。
(4)入札の決定:開札後、理事長の承認を得て契約締結とする。
(5)入札執行条件:最低制限価格を定めるので、その価格を下回った者は落札外とする。

7.入札保証金及び契約保証金
免除とする。

8.入札に関する事項
(1)入札書に記載する金額
  金額は消費税を含まないものとする。
(2)入札回数
  ア:再度入札は1回までとする。
  イ:初度入札に参加しない者は、再度入札に参加することができない。
(3)入札の無効
  次のいずれかに該当する入札は無効とする。
   ア:入札に参加する資格のない者がした入札。
   イ:参加資格審査のために行う指示に落札候補者が従わないとき、 当該落札候補者がした入札。
   ウ:電話、及びファクシミリにより入札書を提出した者がした入札。
   エ:談合その他不正行為があったと認められる入札。
   オ:虚偽の入札参加資格等確認申請書を提出した者がした入札。
   カ:入札後に辞退を申し出て、その申し出を受理された者がした入札。
   キ:次に掲げる入札をした者がした入札。
     (ア)入札者の押印がないもの
     (イ)押印された印影が明らかでないもの
     (ウ)記載事項を訂正した場合において、その個所に押印のない入札書
     (エ)金額訂正のある入札書による入札
     (オ)記載すべき事項の記入のないもの
     (カ)代理人で委任状を提出しない者がしたもの
     (キ)2社以上の入札書を提出した者がしたもの、又2社以上の者の代理をした者がしたもの
     (ク)その他公告に示す事項に反した者がした入札
(4)その他
   ア:落札となるべき同額の入札をした者が2人以上あった場合は、くじにより決定する。
   イ:入札に参加する者の数が1人の場合であっても執行する。
   ウ:入札を公正にできないと認められるときは、入札を執行しないことがある。
   エ:落札者が契約を締結しない場合は、入札時次点の者と随意契約とする。

9.落札者の決定
落札者は、予定価格の110分の100を乗じて得た価格の範囲内で最低価格をもって申し込みをした者とする。ただし、落札となるべき価格の入札をした者が2社以上あるときは、くじにより落札者を決定する。

10.その他
(1)社会福祉法人三愛の経理既定の適用を受けること。
(2)提出された入札参加申請書等は返却しない。
11.この公告に関する問い合わせ先
社会福祉法人三愛 特別養護老人ホーム市川三愛
担当者:茂呂匡将
住所:〒272-0802 千葉県市川市柏井町2丁目727番地
電話:047-303-6006
FAX:047-300-6003
 (ただし、日曜日、祭日を除く、午前10時から午後3時までの間とする。)

以上

求人情報